Geektool で dilbert.com の漫画を表示する方法。

Geektool で dilbert.com の漫画を表示する方法。MacOS (Catalina)

 

Geektool が何なのかは、Google 先生に聞いてみて下さい。

 

(1) 画像をダウンロードする。

まず、shell タイプの geeklet を使って、画像をダウンロードします。command として、下のように入力します。Refresh every には適当な数値(私は、86400秒つまり24時間にしています。)を入れて、定期的に更新するようにします。(ちなみに、Override text に Today's Dilbert などの文字を入れておくと、後からこの geeklet を探すときに役に立つでしょう。)


echo 'https:\c' > /Users/honmatakeru/tmp/https.txt;

curl --silent "https://dilbert.com/" | grep "img-responsive" | head -n 1| cut -d '"' -f 10 > /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.txt;

cat /Users/honmatakeru/tmp/https.txt /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.txt | xargs curl --silent -o /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.jpg

コマンドを簡単ですが、解説しておきます。(自分の防備録です。)

1行目で、https: だけを含むファイル(上の例だと https.txt)を作っておきます。\c は改行させたいためのおまじないです。

 

2行目で、curl を使って、https://dilbert.com/ のページを取り寄せて、

grep で img-responsive を含む行(この行に画像ファイルへのリンクがあります)を探し、

(複数行含まれている可能性があるため)head で最初の行だけ取り出し、

cut で画像ファイルへのリンクを切り出して、

適当なファイル(上の例だと dilbert.txt) に書き出しておきます。

 

3行目で2つのファイルを cat でつないで、 curl で画像をダウンロードします。

 

(2) 画像を表示する。

image の geeklet を使って、画像を表示します。

url の欄に上で、ダウンロードした画像へのリンクを入力します。

上の例(1)のコマンドでダウンロードした場合だと、次のような文字列を入力することになります。


file://localhost/Users/honmatakeru/tmp/dilbert.jpg

 

(3) デスクトップに適当に配置します。

上の (1) で用意した shell の geeklet と (2) で用意した image の geeklet を適当に配置します。

 

以上です。

| | コメント (0)

Milkmaid: Todo-list 管理のRTM(Remember the Milk)のコマンドラインのクライアント

コマンドラインで RTM (Remember the Milk)を操作するためのコマンド。

詳しくは、下のサイトで。

http://www.rubydoc.info/gems/milkmaid/0.3.0/frames

これをインストールする過程で、Ruby では、gem という仕組みがあることを学んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。

Yosemite をいじっていたら、say というコマンドがあることに気がついた。
(Marvericks にもあったみだいだけど、使ってみたことがなかった。)

これを使えば、Kyoko や Otoya にニュースを読ませることができる。

たとえば、下のようなシェルスクリプトをこしらえて、実行すればいい。

cron で、適当なタイミングでニュースを読んでもらうこともできるし。

GeekTool のシェルでもやってみたが、なぜか、ファイルを全部読み上げる前に、終わってしまう。なぜだろう?

続きを読む "Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。

メモです。

まず、画像を拾ってくるための、shell geeklet を用意する。内容としては、次の通り。

curl で www.dilbert.com を拾ってきて、
grep で画像のある行を抜き出し、
cut で画像ファイルの url を切り出し、
redirect して、その url をファイルに格納、
そのファイルを cat したものを
xarg curl して、画像ファイルを取ってくる。

つぎに、その画像ファイルを、image geeklet で表示する。


続きを読む "Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)