将棋大会等の情報を Google Calendar に

将棋大会等の情報をまとめるために Google カレンダーを作ってみた。

こちら

続きを読む "将棋大会等の情報を Google Calendar に"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

合駒。合と刻印してある駒、売ってれば良いのに。

最近、やっと3手詰がそれなりに解けるようになってきた。そこで次の段階は当然5手詰。

3手詰は、盤駒なしでもなんとかなるのだが、5手詰は、頭の中だけだとちょっと時間がかかる。

そこで、盤駒の出番なのだが、ちょっと思いついたことがある。それは、合駒のことだ。合駒がどれに限定されるケース(限定合)のこともある訳だが、どれでもよいこともある。

で、差し当たって何かの駒で合駒する。普通は、まず、一番安い「歩」で合駒してみることになる。この時、駒に「歩」と書いてあることが、思考の邪魔になる。そこで、余っていた「金」を裏返しにして、置いてみた。これは、なかなか良い。何も書いていないから、まず、「歩だったらどうだろう、香車なら、...」という具合に考えやすくなった。

そこで、さらに、思いついた。そもそも、金や王の裏に「合」と書いてある(彫ってある、盛ってある)駒は売ってないものだろうか?

というか、詰将棋用にそもそも表に「合」と刻印してある駒をおまけで入れておいては、もらえないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ためし

sfen(lnsgkgsnl/1r5b1/ppppppppp/9/9/9/PPPPPPPPP/1B5R1/LNSGKGSNL b - 1)

sfen(lnsgkgsnl/9/ppppppppp/9/9/9/PPPPPPPPP/1B5R1/LNSGKGSNL w - 1)

sfen(7r1/6B1p/6Bsk/9/7P1/9/9/9/9 B 2S)

続きを読む "ためし"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の道場

今日は、今年初めての千駄ヶ谷の道場。

うちの人の両親、つまり、うちの息子の祖父母が、こちらに来ていた。
特に義父は、地元の将棋の会の会長をしたことがあるような方。しかし、千駄ヶ谷は初めて。

ということで、私、息子、義父の三人で道場に出向いた。

さて、三人の戦績は?

続きを読む "今日の道場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Lion で Kifu for Macintosh が動かない。

Lion で Kifu for Macintosh が動かない。

でも、Lion で Kifu for Windows が動いたっていうオチ。MikuInstaller 使ってだけど。

続きを読む "Lion で Kifu for Macintosh が動かない。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の道場

今日は、いろいろ事情があり、平日なのに昼過ぎから千駄ヶ谷の道場へ。

続きを読む "今日の道場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の道場

今日は、息子の将棋スクールに付き添い、千駄ヶ谷へ。

続きを読む "今日の道場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

十三棋道舘道場に行ってみた。

平日だというのに、息子と二人で大阪の十三にある「十三棋道舘道場」に行ってみた。

続きを読む "十三棋道舘道場に行ってみた。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の道場

今日は、息子の将棋スクールに付き添う。ついでに、道場で対局。そのうちの一局の序盤。私が先手。

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 と進み、次のような局面に。

201012061

続きを読む "今日の道場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)