« 2014年11月 | トップページ | 2015年6月 »

発音記号などをキーボードビューアで入力

キーボードビューアってのは、こんなやつ。

Keyboardviewerus

これを使えば、ほかの言語の文字(特殊文字や記号を含む)が、使用中のキーボードではどの位置になるかを確認することができる。たとえば、上の画像は、US (米国)配列のキーボードで、Option キーを押したときにどんな文字が入力できるかを示している。

この仕組みは、(Unicode の)発音記号を入力するときにも役に立つ。

SIL の IPA Unicode Keyboardというサイトがあるが、そこに IPA Unicode 6.2 Macintosh Keyboard v1.5 という「キーボード」がある。

詳しくは、上のサイトにある IPA-MACkdb.dmg というディスクイメージの中の説明書を読んでほしい。

Keyboardviewerexample_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年6月 »