« 2014年7月 | トップページ | 2014年12月 »

Milkmaid: Todo-list 管理のRTM(Remember the Milk)のコマンドラインのクライアント

コマンドラインで RTM (Remember the Milk)を操作するためのコマンド。

詳しくは、下のサイトで。

http://www.rubydoc.info/gems/milkmaid/0.3.0/frames

これをインストールする過程で、Ruby では、gem という仕組みがあることを学んだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。

Yosemite をいじっていたら、say というコマンドがあることに気がついた。
(Marvericks にもあったみだいだけど、使ってみたことがなかった。)

これを使えば、Kyoko や Otoya にニュースを読ませることができる。

たとえば、下のようなシェルスクリプトをこしらえて、実行すればいい。

cron で、適当なタイミングでニュースを読んでもらうこともできるし。

GeekTool のシェルでもやってみたが、なぜか、ファイルを全部読み上げる前に、終わってしまう。なぜだろう?

続きを読む "Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。

メモです。

まず、画像を拾ってくるための、shell geeklet を用意する。内容としては、次の通り。

curl で www.dilbert.com を拾ってきて、
grep で画像のある行を抜き出し、
cut で画像ファイルの url を切り出し、
redirect して、その url をファイルに格納、
そのファイルを cat したものを
xarg curl して、画像ファイルを取ってくる。

つぎに、その画像ファイルを、image geeklet で表示する。


続きを読む "Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年12月 »