Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。
メモです。
まず、画像を拾ってくるための、shell geeklet を用意する。内容としては、次の通り。
curl で www.dilbert.com を拾ってきて、
grep で画像のある行を抜き出し、
cut で画像ファイルの url を切り出し、
redirect して、その url をファイルに格納、
そのファイルを cat したものを
xarg curl して、画像ファイルを取ってくる。
つぎに、その画像ファイルを、image geeklet で表示する。
shell geeklet の中身。
echo 'http://www.dilbert.com\c' > /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.txt;
curl --silent "http://www.dilbert.com/" | grep "http://dilbert.com/dyn/" | cut -d '"' -f 12 > /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.txt;
cat /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.txt | xargs curl --silent -o /Users/honmatakeru/tmp/dilbert.jpg
それぞれのgeekletを86400秒(=60sec*60min*24h、つまり、一日)おきにリフレッシュするように設定。
| 固定リンク
「MacOSX」カテゴリの記事
- MacBook Pro (17-inch Early 2009) 蓄電池移植術(2016.01.18)
- 発音記号などをキーボードビューアで入力(2014.12.03)
- Milkmaid: Todo-list 管理のRTM(Remember the Milk)のコマンドラインのクライアント(2014.11.23)
- Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。(2014.11.23)
- Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。(2014.11.22)
「GeekTool」カテゴリの記事
- Geektool で dilbert.com の漫画を表示する方法。(2020.01.04)
- Milkmaid: Todo-list 管理のRTM(Remember the Milk)のコマンドラインのクライアント(2014.11.23)
- Kyoko や Otoya にニュースを読んでもらおうかと。(2014.11.23)
- Geektool で Dilbert.com の画像を毎日、拾ってきて、Desktop に貼り付ける。(2014.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント