Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) の新機能などについて
Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) の新機能など新しくなった点について、ちょっと書いてみる。
Amazon.com の Kindle のサイトに書いてある改善された点について、検討してみる。
まずは、画面。
* All-New, High-Contrast E-Ink Screen – 50% better contrast than any other e-reader
これは、たしかに良くなっている。コントラストがはっきりしてるし、書き換えの仕組みが、変わったのではないだろうか。画面の切り替えもキビキビしているような気がする。
次は、フォント。
* New and Improved Fonts – New crisper, darker fonts
ということなのだが、家にある Kindle2i も Kindle DXg もフォントハックを適用しているため、直接比較できない。でも、Kindle3 では、typeface を選べるようになった。regular, condensed, san serif から選べる。
次は、大きさ。
* New Sleek Design – 21% smaller body while keeping the same 6" size reading area
確かに、小さい。昨日の記事にも書いたが、ほぼ、A5版と四六版のサイズになっている。厚さについても、確かに薄い。
次は、重さ。
* 15% Lighter – Only 8.7 ounces, weighs less than a paperback
これは、軽い。手元にあった本と比べてみた。Kindle2i は、『ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター』 (監修:羽生善治、くもん出版)とほぼ同じ重さ。この本は、A4版で、約380ページ。Kindle3の方は、『マイコミ将棋文庫SP 将棋・ひと目のさばき
』(週刊将棋編、毎日コミュニケーション)とほぼ同じ重さ。これは、文庫サイズで、414ページ。
バッテリーの寿命。
* Battery Life of One Month – A single charge lasts up to one month with wireless off
これは、使い始めてから、日が浅いので、まだ何とも言えない。
次は、Wi-Fi につて。
* Built-In Wi-Fi – In addition to the 3G wireless, you can connect to Wi-Fi hotspots
家の無線LANに簡単につながった。3Gで接続するより、確かに早いような気がする。
次は、PDF ファイルの扱い。
* Enhanced PDF Reader – With dictionary lookup, notes, and highlights
Dictionary lookup については、以前の機種でもできたような気がするが、notes と hightlights は、便利。これで、論文を読みながら、メモが取れる。
今日は、こんなところまで。
| 固定リンク
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle の Wi-Fi 接続。"name"@free.kindle.com でファイル転送。(2010.10.01)
- Kindle で sleep mode に移行しないようにする方法?(2010.09.08)
- Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) の新機能などについて(2010.09.01)
- Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) 届いちゃった。(2010.08.30)
- 新しい kindleに 「音声によるコマンド機能」? "Next page!"とか叫んじゃう?(2010.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント