Kindle上 で html ファイルを閲覧する方法。
Kindle のメモリー上に html ファイルをコピーしておいて、それを表示させることができる。
documents もしくは、そのサブディレクトリに html ファイル(例えば、 xxx.html)を、コピーしておいて、browser で file:///mnt/us/documents/xxx.html を表示させればよい。
でも、たくさんの html ファイルをいちいち上のやり方で指定してやるのは大変だ。
特定のサブディレクトリの html ファイルへのリンクを自動的にまとめて html ファイルにするような仕組みがあれば、便利かも。それでもって、そのまとめ html をブックマークしておけば、みたいな。
| 固定リンク
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle の Wi-Fi 接続。"name"@free.kindle.com でファイル転送。(2010.10.01)
- Kindle で sleep mode に移行しないようにする方法?(2010.09.08)
- Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) の新機能などについて(2010.09.01)
- Kindle の新しいやつ、(Kindle 3rd Gen) 届いちゃった。(2010.08.30)
- 新しい kindleに 「音声によるコマンド機能」? "Next page!"とか叫んじゃう?(2010.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント