うちの5歳児の息子、補助輪なしで自転車に乗れた。
しばらく前に補助輪を外したのだが、なかなか乗れるようにならなかった。
サドルにまたがって、足で地面を蹴って、進むのも、ペダルにすねの辺りがぶつかって痛いらしい。なので、自転車にのるのが億劫になっていた。
今朝も「自転車に乗って遊ぼうよ」と誘うと「補助輪つけてくれないといやだ!」なんてことを言っていた。しかし、何とかなるだろうと思い、自転車にまたがらせ、図書館に向かった。
図書館に向かう道すがらも「脚にぶつかって痛い」てなことを言っていたが、なんとかペダルの位置を工夫するなどして、図書館に到着。で、しばらく図書館で借りる本を選んだりしていたら、お昼に。で、図書館に自転車を置いたまま、食事に。
モスバーガーで軽く昼食をとった後、図書館に戻る途中にある公園で2時間ほど遊んだあと、図書館に自転車を取りに戻った。そこで、自転車にまたがらせ、「ちょっと、こいでみなよ」と言ってみたら、二回転ほどペダルがこげた。そうしたら、二回転でもペダルが回せたことにうれしくなり「乗れた乗れた」と大喜び。その後数回トライしたら、乗れるようになった。
まだ、ハンドルを操作して、曲がるのができない。
| 固定リンク
« The CMU Pronouncing Dictionary の新しいバージョンが出てた。cmudict.0.7a | トップページ | D4 (WS016SH) を無線LANのアクセスポイントとして使う。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 素数のものさし(2013.04.08)
- 線量計の故障?(2011.03.25)
- Rolling Blackouts(2011.03.14)
- ボイジャーとあかつき(2011.01.04)
- 電車で小学生に席を譲られた。初めての体験。(2010.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント