fedora 自動アップデート
最近、自動アップデートがうまくできていなかった。yum update してみても、「No packages marked for Update」というメッセージがでるだけ。何かおかしいなと思い調べてみた。
しばらく前にレポジドリーをいじってしまったのが原因らしい。
こういうときは、yum clean all と呪文を唱えてから、yum update するとばっちり。
| 固定リンク
« Willcom D4 (ws016sh) のACアダプタ | トップページ | The CMU Pronouncing Dictionary (cmudict.0.6d) を sdic で引けるようにする。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント