gmail で文字化け
Gmail display language を English にしてあると、どんな本文を送るかで文字コードを判断するようで、
場合によっては、文字化けする。本文が漢字だけとか、そういうことが起こりやすくなるようだ。
文字コードの判断を間違えて、BIG5という中国語用のコードになったりするようだ。
日本の特有の文字を用いてあれば、問題なくようである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント