超小型 Bluetooth アダプタを持ち運ぶ際の工夫、その2
おととい
「プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S」やら
「PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ「BT-MicroEDR」 」やらをどう運ぶかということを書いた。実は、その下調べをしている中で、PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ 「BT-MicroEDR2」
というものを見つけた。名前が示す通り、PLANEX の「BT-MicroEDR」の後継機。たぶん、おそらく、中身は、同じ。大きな(というより、小さなというべきかも)変更点は、その形状。
BT-MicroEDRでは、両脇にちょっとした突起が出ていた。これは、この小さいアダプタをパソコンなどに挿した場合に、抜きやすくするための工夫と思われる。しかし、これ、尖った形状をしていて、場合によっては、手に怪我をしてしまうことがあるらしい。、BT-MicroEDR2では、この突起はなくなっただけではなく、角に丸みを付けてある。それだけではない。持ち運びを楽にし、また、紛失を防ぐために、ストラップを取り付けるための取付口がついている。
「これは、便利。」と思った瞬間、アマゾンでポチッっとしていた。
で、その際、いっしょに、ELECOM USBメモリキャップ CUS-06CBKというものも購入。
これを使って、ws011sh アドエスに付けてみることにした。ちょっとした工夫をした。BT-MicroEDR2 のストラップ取付口にストラップを通しておいて、それを更に、アドエスのストラップ取付口にクルっとくっつけた。文章ではうまく説明ができないので、下の写真を見てほしい。
写真でもあまりうまく取れていないので、よく分らないかも?
| 固定リンク
「モバイル」カテゴリの記事
- Dynario (モバイル燃料電池)(2009.11.10)
- Today のタイトルバーに時計と日付(2009.04.09)
- RBK-2000BT on ws020sh(2009.04.09)
- アドレス帳の引越し(2009.04.05)
- Bluetooth and Wifi at the same time on WS020SH(2009.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント