W-ZERO3 の MS-IME のローマ字設定
Windows Mobile の MS-IME のローマ字の設定は、基本的にパソコンの、つまり、XP や Vistaの、 MS-IME のそれと変わらないようだ。ただ、Windows Mobile では、設定用のインターフェースを持っていない。そこで、レジストリを何らかの方法で書き換える必要がある。
関係するエントリーのメモ。
下のエントリの MS-IME に相当するものをこしらえて、適当な名前にする。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\3.1\RomaDef\MS-IME]
その上で、下のエントリの "romastyle"="MS-IME" のMS-IME の部分を上のエントリのそれと同じにする。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\3.1\MSIME]
"romastyle"="MS-IME"
うーむ、自分用のメモなので、こんなところで。上記の記述が意味不明な場合は、レジストリをいじったりしないほうがよいだろう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント