Autohotkey で Half-Qwerty Keyboard をまねする。
Autohotkey (http://www.autohotkey.com/) は、いろいろな機能があるが、ここでは、そのkeyboard remapping (キーボードのレイアウトを変更する機能)についての話である。
この remapping を使って、ソフトウエア的に half-qwerty Keyboard もしくは 508keyboard の真似をするためのスクリプトが、 http://www.autohotkey.com/forum/viewtopic.php?t=1326 にある。
これを日本語のキーボードで利用するには、ちょっと工夫がいるようだ。
1つには、日本語のキーボードの CapsLock のキーが英語キーボードのそれとは、何か違うらしい。
なので、CapsLock と指定すればいいところを、スキャンコードを使って、sc03A と指定する必要があるようだ。
関係箇所としては、例えば、....
左手用にSpace と CapsLock の同時押しで、Enter キーの代用をさせるための設定。
Space & CapsLock::Send {Enter}
Space & sc03A::Send {Enter}
CapsLock で CapsState をトグルさせるための設定。(コードは省略)
他に、次の点も改良の余地がある。
右手側にも CapsLock の働きするキーがあると便利かも。(例えば、右の Ctrl キーが候補か?)
右端にある記号達が左手でも打てるようにする工夫。
[無変換]キーあたりをつぶして、これを modifier にしてみる工夫。
; To reach the symbol keys located far right when typing with the left hand.
; Only effective when you use Japanese keyboards with a [muhenkay]-key.
; [muhenkan]-key = sc07B, [~^]-key = sc00D, [|\]-key = sc07D, [_\]-key = sc073
sc07B & q::Send -
sc07B & w::Send {sc00D}
;[~^]-key
sc07B & e::Send {sc07D}
;[|\]-key
sc07B & r::Send [
sc07B & a::Send @
sc07B & s::Send {sc073}
;[_\]-key
sc07B & d::Send :
sc07B & f::Send ]
sc07B & x::Send {Down}
return
; Using the [muhenkan]-key as a modifier, the above setting replaces the layout below
;+--+--+--+--+
;|Q |W |E |R |
;++++++++++++++
; |A |S |D |F |
; +--+--+--+--+
; to the one below.
;+--+--+--+--+
;|=-|~^||\|{[|
;++++++++++++++
; |`@|_\|*:|}]|
; +--+--+--+--+
といったところか?
| 固定リンク
« Stowaway Bluetooth Keyboard で Function キーなどを入力する方法。 | トップページ | English Phonetic Symbol KK(Windows95/98/Me / 学習&教育) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
「キーボード関係」カテゴリの記事
- SoftFrog from Frogpad(2010.01.07)
- RBK-2000BT on ws020sh(2009.04.09)
- Bluetooth Keypad and Joystick(2009.04.06)
- Bluetooth and Wifi at the same time on WS020SH(2009.04.04)
- キーボード改造(2008.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント