PC-MJ140M ネタ 「二台目の HDD を接続する方法」
アイアールキューブという会社がIR-NHD01という製品を作っている。これは、「ノートPCセカンドHDDアダプタ」だ。ノートパソコンでCDやらDVDやらのドライブがついている場合には、普通スリムCDドライブやらスリムDVDドライブやらが付いているのだが、こいつをHDDと置き換えるためのものだ。
それなりの値段だが、こいつはなかなかよろしい。PC-MJ140M の内蔵HDDを30GBのものに換装してあるのだが、こいつをバックアップするのに、USB1.1経由だと、丸々一晩かかっていたのだが、もう一台のHDDを内蔵化してやるとバックアップが2時間程度で終わるようだ。早い早い。
USB2.0のアダプタの方が安いのではないかということもあるが、面倒くさいし。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント