ノートパソコンのCD-ROMドライブ交換に関する情報まとめ。
ノート型パソコンの部品は、それ専用の部分が多いわけだが、汎用の部品もそれなりに使われている。HDDやらCD-ROMドライブやらは、交換しようと思えばできなくもない。
HDDの方は在処を突き止めて、差し替えるだけってことが多いはず。パソコンによっては、HDDの容量に制限があったりするので注意が必要。
CD-ROMドライブの方は、いろいろ面倒なことが多いようだ。で、先達の知恵をメモメモ。
リンク: nojun さんの"Oh!LaVie NX(R)"の中の「CD-ROM交換したいんです!」は、master/slave/csel の説明が充実。
リンク: Ken さんの「DynaBook(A2/X85PMC)の改造記事の中に CDDの換装のネタあり。マスターとスレーブの設定のノウハウなど。
リンク: COMBO-DRIVErize/コンボドライブ化.
リンク: ノートPCのCD-ROMドライブ換装.
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント