howm のメニュー。行を折り返すと見にくいこともあるので。
%eval%(toggle-truncate-lines) みたいにしてみたら、なんだか変。で、よく、説明を読んでみると、この %eval% ってのは、メニューを呼ぶ直前に開いていたバッファで評価されるようになっていることが分かった。
そこで、howm-menu.el を眺めてみて、下のようになっていたので、...
(defvar howm-menu-command-table-common '( (("%eval%\\(.*$\\)" 1) howm-menu-eval previous) (("%call%\\(.*$\\)" 1) howm-menu-call previous) ))
.emacs に下のように書き加えて、...
(setq howm-menu-command-table-common '( (("%evalC%\\(.*$\\)" 1) howm-menu-eval current) (("%eval%\\(.*$\\)" 1) howm-menu-eval previous) (("%call%\\(.*$\\)" 1) howm-menu-call previous) ))
さらに、メニューに下の一行を加えた。
%"1[改行トグル]"%evalC%(toggle-truncate-lines)
これで、メニューの中で、1を押せば、トグルする。
本当は、.emacs に (setq howm-menu-toggle-invisible "%|") と書いた上で、下のようにする方がよさそうなのだが、なぜか %| 以降が、不可視にならない。なぜだろう。
%"1[改行トグル]"%|%evalC%(toggle-truncate-lines)
ちなみに、howm は、1.1.1 だ。
| 固定リンク
「emacs 関係」カテゴリの記事
- Carbon Emacs のインストールと フォントの設定と Firefox addon It's All Text!(2009.12.25)
- Mapae on Fedora10(2009.03.26)
- howm で曜日。任意の日の曜日を得る。(2009.03.26)
- W-ZERO3[es] (ws007sh) 上の emacsCE で M-x calendar(2007.03.27)
- emacs の calendar を月曜始まりにする(2007.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント