マウスのカーソルが表示されないトラブル。Win98/WinME の妙なところ。
メインに使っている Windows98 のマシン(Sharp の PC-MJ140M) がトラブル。マウスのカーソルが表示されなくなってしまっていた。キーボードだけで操作をして、なんとかコントロールパネルのシステムを開き、マウスのところを調べてみたら、ドライバがなくなっていたようだ。www.synaptics.com からダウンロードし、インストールしたら、なんとかなったようだ。
このトラブルに関連して、「vmouse.vxd が読み込めないので云々」というメッセージが表示されたので、こいつをキーにして調べてみたら、下のような記事が見つかった。
A Win98 Tip - Togakusi Thinking Machine Base website
WinME も同じような問題があるようだ。
vmouse.vxd をはじめ、いくつかの vxd ファイルがしかるべきところに存在しないという問題点らしい。
これらの vxd ファイルは、vmm32.vxd というファイルに「まとめられた」という情報もある。
これらのファイルは、Windows のインストール CD の中の cab ファイルに格納されているので、それを探し出して取り出す必要がある。これは、ME なら、一応中身見たり、ファイルを取り出したりは簡単にできるが、検索ができない。cab ファイルの中身を一覧するためのソフトがないか探してみたら、あった。
SKLABのセットアップ CD-ROM ビューアというもの。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wormhole Switch JUC400(2014.07.05)
- Excel で時間や日や月の足し算や引き算をするには?(2012.01.14)
- Firefox 4.0 と楽天ツールバー(2011.04.14)
- Alex という aPad (Android 端末)(2010.08.30)
- Android な Pad を apad というらしい。(2010.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント