首都大学東京、都当局(大学管理本部)のやり方に、文部科学省も、あきれているらしい・
「<首都大学東京>設置審が審議先送り」という毎日新聞の記事。
一方では、「現在の都立の4大学は、廃止、その上で、新大学を新設。だから、22年度までしか、現在の大学のカリキュラムは保障しません」みたいなことを言っておきながら、文部科学省には、「新設ではなくて、統合なので、教員の審査は、要らないってことにしてください」みたいなことを言っていたということらしい。
ほんと、二枚舌っていうか、あきれるばかりだ。
どうせ、銀行の外形課税(だったっけ?)とかカジノの計画がつぶれたときみたいに、「頭の固い連中が、国とグルになって、都のすばらしい計画をつぶしたんだ」ってなことを、石原は言うんじゃないだろうか。
| 固定リンク
「「首都大学東京」関係」カテゴリの記事
- さるさる日記 - きっこの日記(2007.01.11)
- 東京都民にはこういう本を読んでほしい。(2006.04.03)
- 首大(首都大学東京)非就任者の会 - メイン・セクション-大手予備校進路相談担当者は「首大」をどう見ているか?(2005.02.02)
- 2004年10月7日総長声明「新大学設置認可答申を受けて──現状評価と課題──」(2004.10.07)
- 『日刊ゲンダイ』2004年4月8日付田中康夫【奇っ怪ニッポン】 「「批判は皆無」という石原都知事の御都合主義」という記事。(2004.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント